毎月、1泊〜2泊程度の国内出張をしている私が、「国内出張におすすめのスーツケースをご紹介!」最適なスーツケースの選び方や、買うべきか借りるべきかも紹介します。
- 出張が定期的にあり、スーツケースを持っていない方
- これから出張が増える予定がある方
- 国内旅行に行くことが多い方
- スーツケースの買い替えを考えている方
などに読んでいただき参考にしていただきたいと思います。
- 国内出張・旅行でスーツケースを使うメリット
- 用途に合わせてスーツケースを選びましょう
- スーツケースは高くても良いものを買ったほうがお得!
- 買わずにレンタルするという選択肢もあり!
- レンタル派のあなた!おすすめのスーツケースレンタルサービス。
- 最後に
国内出張・旅行でスーツケースを使うメリット
1泊程度の短期間の出張・旅行だと「トートバッグでいいじゃん」という方も少なくないでしょう。実際私もスーツケースを利用するまではそちら側でした。
でも実際スーツケースを使うようになってからは1泊程度の短期間の出張・旅行でも必ずスーツケースを利用するようになりました。
もちろん多くのメリットがあったからです!それではスーツケース を使うメリットを紹介。
- メリット⑴:重さを感じない。感じにくい。
- メリット⑵:荷物が整理しやすい。荷物を詰め込みやすい。
- メリット⑶:ハードタイプのスーツケースの場合、防水性が高い
- メリット⑷:ビジネススーツや礼服着用時、服にシワがつかない。
メリット⑴:重さを感じない。感じにくい。
トートバッグやバックパックの場合、重さを直接腕や肩で感じなければいけません。スーツケースの場合、引くもしくは押すので重さを直接感じることは少ないと思います。
1泊程度の短い出張・旅行では苦にならないかもしれませんが、宿泊数が増えたり家族での移動などになるとこの便利さは大きく影響してきます。
メリット⑵:荷物が整理しやすい。荷物を詰め込みやすい。
スーツケースは大きく開口出来るので荷物を入れる際、非常に簡単に入れることが出来ます。また全体を見ながら荷物を入れることが出来るので非常に整理もしやすいという利点があります。
私の場合、仕事ですぐ使う可能性があるものや移動中に取り出す可能性があるものは小物入れに入れたり、開口した際の片側には衣服・もう片側には整髪料や充電器などの小物を入れて「どこに何があるかわかりやすく」しています。
メリット⑶:ハードタイプのスーツケースの場合、防水性が高い
雨の日に傘をさして濡れないようにしていてもカバンだけ濡れていた経験ありますよね?ハードシェルタイプのスーツケースであれば濡れてしまっても、スーツケースが濡れるだけで中身は全く濡れることがありません。
メリット⑷:ビジネススーツや礼服着用時、服にシワがつかない。
バックパックやトートバッグとの比較になってしまいますが、スーツケースの場合服にシワがつくことがありません。服と触れませんから当然ですよね。
用途に合わせてスーツケースを選びましょう
単に「スーツケース」と言っても容量・大きさ・ハードタイプorソフトタイプ・4輪タイプor2輪タイプなど特徴があります。
もちろん個人の好みで選んでも全然OK何ですが、場面ごと用途に合わせたスーツケースを選ぶときっと便利でしょう。
- 自動車や電車などで移動しての国内出張・旅行の場合
- 飛行機で移動しての国内出張・旅行の場合
- 1泊2日程度の国内出張・旅行の場合
- 2泊3日程度の国内出張・旅行の場合
- 3泊以上の国内出張・旅行の場合
自動車や電車などで移動しての国内出張・旅行の場合
自動車や電車で移動するケースが多い場合は、「2輪タイプ」がおすすめです。
なぜなら、4輪タイプに比べてキャスターが大きくなっているので段差やボコボコした道路で操作がしやすいという点があります。
また、電車やバスの中で立てる際に2輪タイプの場合動きづらいというメリットもあります。
飛行機で移動しての国内出張・旅行の場合
飛行機を利用する場合は「4輪タイプ」のスーツケースがおすすめです。
飛行機内の通路は非常に狭く、荷物を自分の前もしくは後ろにして移動する必要があります。2輪タイプの場合、横幅が通路と同じくらいで座席にぶつかってしまうケースがあったり、後ろに引くことで他のお客様の迷惑になってしまいます。
4輪タイプであればスーツケースを立てた状態で押して移動することが出来るので便利です。
1泊2日程度の国内出張・旅行の場合
1泊2日程度の国内出張・旅行であれば25ℓ〜29ℓ程度のスーツケースがおすすめです。
あまり大きすぎると移動の邪魔にもなってしまいますし、スーツケースの中身がスカスカになってしまい、スーツケースの中で荷物が動いてしまったりしてしまいます。
2泊3日程度の国内出張・旅行の場合
2泊3日程度の国内出張・旅行であれば30ℓ〜49ℓくらいのスーツケースがおすすめです。
出発日以外の2日間の着替えなどを詰め込むことを考えるとこれくらいの容量が必要になります。
「荷物を最小限で抑える!」という方であれば29ℓ以下のサイズでも行けなくはないですが一般的には30ℓ〜49ℓを用意しておくことをおすすめします。
3泊以上の国内出張・旅行の場合
長期の出張・旅行が多いという方であれば、50ℓサイズ以上のスーツケースが必要になるでしょう。
50ℓサイズ以上であれば、多くの長期間出張や旅行で活用出来るかと思います。しかし逆に言えば、突然の短期間出張・旅行では大型のスーツケースは活用出来ないので注意が必要です。
スーツケースは高くても良いものを買ったほうがお得!
スーツケースを店舗やネットで調べていると、1万円以下のものから10万円近くのものまでさまざまあります。
多くの人が「滅多に使わないから安くてもいい」と考えがちですが、私の経験上「あまり使わないからこそ長く使える良いものを買うべき」が答えです。
用途にあったスーツケースを購入すれば10年以上は同じスーツケースを使用します。おそらく安いものを買っても「買い替える」という決断はなかなかしないと思います。だからこそ「良いものを長く」使うことがおすすめです。
買わずにレンタルするという選択肢もあり!
スーツケースの購入を検討している人の中でも「半年に1回くらいしか使わないな」とか「次はいつ使うのかな?」と思う人も多いと思います。
私も前にいたエリアでは全く出張はなく、プライベートな旅行もバッグで満足していました。
そんな方におすすめなのが「スーツケースのレンタルサービス」所有するのではなく、使いたい時だけに使うんです。
レンタル派のあなた!おすすめのスーツケースレンタルサービス。
レンタルといっても多くのサービスがあり、特徴もさまざまです。
自分の利用シーンをイメージした上で最適なレンタルサービスに出会えていただければと思います。
日本最大級の品揃え!在庫数5,000点以上【アールワイレンタル】
日本最大のスーツケースレンタルの専門サイトです。世界的に有名なRimowa(リモワ)やサムソナイト・プロテカなども取り扱っております。
しかも往復送料無料&即日発送&無償保証なので、初めてスーツケースのレンタルを利用する方でも安心して利用出来るでしょう。
日本製スーツケースACE直営のレンタル専用サイト
日本製のスーツケースメーカーのACEが直営でスーツケースレンタルサイトを運営しています。もちろん取り扱っているのは自社ACE製のスーツケースです。
国内かばん業界シェアNo.1 エース直営のスーツケースレンタル【エースサービスオンラインストア】
最後に
スーツケースにはいくつかのメリットがあります。そのメリットはおそらくトートバッグやバックパックでは感じることが出来ないものでしょう。
スーツケースのメリット
- メリット⑴:重さを感じない。感じにくい。
- メリット⑵:荷物が整理しやすい。荷物を詰め込みやすい。
- メリット⑶:ハードタイプのスーツケースの場合、防水性が高い
- メリット⑷:ビジネススーツや礼服着用時、服にシワがつかない。
用途に合わせて購入することで長期間に渡って、満足いく状態で利用出来るでしょう。自身がどのような状況でスーツケースを利用するか考え、最適なスーツケースを見つけるべきかと思います。
「なかなか決まらない!」「めったに利用しない」という方であれば、スーツケースのレンタルサービスもおすすめです。
使う頻度もわからないのに購入するのは難しいと思うので、レンタルサービスをうまく使って国内出張・旅行をしていただければと思います。